マガジンのカバー画像

「トラボックス」記事まとめ

16
運営しているクリエイター

#エンジニア

物流業界、そして日本の未来のために。Visionalの仲間たちとともに、壮大な課題の解決に挑む。

この記事では、トラボックス株式会社・プロダクト開発部・プロダクト開発部グループについて紹介します。 今回、岩井友希さんにインタビューを行い、ビズリーチからトラボックスへジョインしたきっかけや、今後の組織づくりについての想いなどについて聞きました。 プロフィール Visionalの仲間からの手厚いサポートを受けながら、中長期の観点で事業づくりに注力していく。──トラボックスがVisionalにグループインしたのが2020年2月で、岩井さんは、その少し後の5月に、株式会社ビ

ITによる大きな変革の可能性を感じて、未経験の物流業界へ。トラボックスで挑戦を重ねることで開かれるエンジニアとしてのキャリア。

この記事では、トラボックス株式会社・プロダクト部・プロダクト開発グループについて紹介します。 今回、プロダクト開発グループのマネージャーを務める石田雄一さんにインタビューを行い、トラボックスへジョインしたきっかけや、プロダクト開発グループの役割、大切にしている価値観などについて聞きました。 プロフィール 中長期の観点を持ちながら、物流業界全体に大きなインパクトを与えていくことを目指す。──はじめに、トラボックスにジョインしたきっかけについて教えてください。 2019年

目指すのは、新しい物流のプラットフォームの構築。ITの力で、物流業界の革新を支えていく。

この記事では、トラボックス株式会社・プロダクト部について紹介します。 今回、プロダクト部の部長を務める松本修さんにインタビューを行い、トラボックスへのジョインを決めた理由や、プロダクト部の役割、大切にしている価値観などについて聞きました。 プロフィール ITの力で新しい価値を作り出していける可能性の大きさに惹かれ、トラボックスへ。──はじめに、トラボックス、もしくはVisionalとの最初の接点について、また、ジョインすることを決めた理由について教えてください。 遡る

1,400人組織のCTOから40人の物流Techスタートアップへ。小賀昌法がトラボックスで臨むリアル×テクノロジーへの挑戦。

今回は、2022年1月にトラボックス株式会社にジョインした小賀昌法さんに「パーソナルヒストリーインタビュー」を行ないました。 これまでの歩みを振り返りながら、小賀さんが大切にしている価値観や信条、新たな挑戦としてトラボックスを選択した理由に迫りました。 ※記事内の写真は、撮影時のみマスクを外して撮影を行なっています。 プロフィール CTOとして、組織づくりや文化醸成を通じた「事業のエンジニアリング」に注力。──はじめに、これまでの経歴や、それぞれの会社で経験したこと、

課題を問い、価値を磨き続ける。トラボックスの開発組織が大切にしている価値観に迫る。

今回は、トラボックス株式会社のエンジニアである蒲池柾紀さん(写真:左)、松本修さん(写真:中央)、プロダクトマネージャーの稲垣有二さん(写真:右)のインタビューをお届けします。 3人の話を通して、トラボックスの開発組織が大切にしている価値観に迫りました。 ※本記事内の集合写真の撮影は、ソーシャルディスタンスを保ちながら、撮影時のみマスクを外して行いました。 プロフィール 蒲池 柾紀/Kamachi Masaki 2015年、筑波大学理工学群応用理工学類を卒業。新卒で株

技術を「梃子」にして、世の中の革新を支えていきたい。未知の領域、物流業界への挑戦。

今回は、トラボックス株式会社のエンジニアである松本修さんに「パーソナルヒストリーインタビュー」を行いました。半生を振り返りながら、松本さんが大切にしている価値観や信条に迫りました。 ※本記事内の写真の撮影は、ソーシャルディスタンスを保ちながら、撮影時のみマスクを外して行いました。 プロフィール 松本 修/Matsumoto Osamu 2007年、奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科(ロボティクス)を卒業。その後、日本SGIに入社し、大手キャリア向けIP放送事業を担