All Visional

Visionalの企業ブログです。未来の仲間たちへ、Visionalの全ての「可能性」…

All Visional

Visionalの企業ブログです。未来の仲間たちへ、Visionalの全ての「可能性」を伝えていきます。(運営サービス:ビズリーチ/HRMOS/ビズリーチ・キャンパス/M&Aサクシード/トラボックス/BizHint/yamory/Assured/スタンバイ)

マガジン

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

はじめましての方へ。私たち「Visional」について紹介します。

Visionalの企業ブログ「All Visional」をご覧いただき、ありがとうございます。 この記事では、初めて当ブログをご覧いただいた方に向けて、Visionalについて紹介させていただきます。 Visionalとは?2020年2月、株式会社ビズリーチがグループ経営体制に移行したことにより、新たにVisionalグループが誕生しました。 「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとして掲げ、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する様々な事業を

    • 仲間同士で支え合い、助け合う。所属や職種の違いを越えた繋がりをつくる社内コミュニティ「ママリーチ」を紹介します。

      この記事では、Visionalの社内コミュニティ「ママリーチ」について紹介します。 子育てをしながら働く女性社員を中心としたコミュニティ「ママリーチ」は、2015年、Facebookグループ「ハハリーチ」からスタートし、ママ同士の交流の場になっています。また、産育休中の社員や復職後の社員への組織的なフォローを会社に呼びかけるなどして、Visionalで働くママが働きやすい制度や風土を一つずつ実現してきました。(※なお、Visionalには、子育てをしながら働く男性社員を中心

      • 初開催! グループ横断の知財表彰イベント「Visional IP Awards」を紹介します。

        こんにちは。法務室・知的財産グループ(以下、知財グループ)の岩崎と米谷です。 11月22日(水)、Visionalの知財表彰イベント「Visional IP Awards 2023」を初開催しました。 知財グループ主催の「Visional IP Awards」は、優れた知財の創出をはじめとした素晴らしい知財活動を行ったVisionalの仲間を賞賛して、その活動をグループ内に伝播させていくことで、今後の各事業のさらなる成長を後押しすることを目的とした社内イベントです。当日は

        • 事業づくりは、仲間づくり。地域の皆さんと連携しながら、中四国エリアに自信に満ち溢れた企業・働く人々を増やしていく。

          この記事では、株式会社ビズリーチの中四国オフィスについて紹介します。 中四国オフィスは、中四国エリアの企業様にダイレクトリクルーティングを広める役割を担う組織として、2021年に広島に設立されました。今回、オフィス長を務める長谷川秀人さん(トップ写真:下段中央)にインタビューを行い、掲げているミッションや今後の展望について聞きました。 プロフィール 地域の皆さんを巻き込み、一体となって大きなミッションの実現に挑む。──まずはじめに、中四国オフィスが設立された背景について

        • 固定された記事

        はじめましての方へ。私たち「Visional」について紹介します。

        • 仲間同士で支え合い、助け合う。所属や職種の違いを越えた繋がりをつくる社内コミュニティ「ママリーチ」を紹介します。

        • 初開催! グループ横断の知財表彰イベント「Visional IP Awards」を紹介します。

        • 事業づくりは、仲間づくり。地域の皆さんと連携しながら、中四国エリアに自信に満ち溢れた企業・働く人々を増やしていく。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 「ビズリーチ」記事まとめ
          All Visional
        • 「yamory」記事まとめ
          All Visional
        • 「Assured」記事まとめ
          All Visional
        • 「トラボックス」記事まとめ
          All Visional
        • 新卒採用関連記事まとめ
          All Visional
        • デザイナー記事まとめ
          All Visional

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          対面での出会いを、変わらずに大切にし続けていく。第79回「トラボックス東京交流会」を開催しました。

          こんにちは、物流DXプラットフォーム「トラボックス」を運営するトラボックス株式会社の白石です。 2016年に新卒でトラボックスに入社して以降、お客様相談窓口や新規サービスの立ち上げ、オフラインイベントの運営などを担当してきました。2020年2月にトラボックスがVisionalグループにジョインして以降も、運送会社のみなさまのことを第一に考えながら事業の成長に伴走し続けています。 今回は、11月11日(土)に、全国各地のトラボックス会員の運送会社様にご参加いただいた「トラボ

          対面での出会いを、変わらずに大切にし続けていく。第79回「トラボックス東京交流会」を開催しました。

          HR業界日本最大のイベントを目指し、熱量の高い場を創りたい。「HR SUCCESS SUMMIT」に込められた想いを紹介します。

          この記事では、株式会社ビズリーチが主催する、最新の人事・採用成功事例を学べるイベント「HR SUCCESS SUMMIT」(以下「HRSS」)について紹介します。 「HRSS」は2018年に始まり、2023年の開催で5回目(2020年は緊急事態宣言下のため中止)を数えます。特別ゲストを招く基調講演や、知見豊富なパネリストによるセッション、専門家を交えたワークショップ、人事や採用の領域における成功事例を讃えるアワード、そして懇親会などが催され、一日を通して人事や採用の最新トレ

          HR業界日本最大のイベントを目指し、熱量の高い場を創りたい。「HR SUCCESS SUMMIT」に込められた想いを紹介します。

          社会の力を集約し、期待と覚悟をもってキャリアを選択し続けられる文化を創る。新卒事業部の事業部長インタビューをお届けします。

          今回は、株式会社ビズリーチ 新卒事業部の事業部長を務める藤田拓秀さんのインタビューをお届けします。 新卒事業部は、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」の運営を手がける組織です。2016年の事業の立ち上げに携わり、現在は事業部長を務める藤田さんに、これまでの事業づくりの歩みや、事業部として大切にし続けている考え方やスタンス、また、今後の展望などについて話を聞きました。 プロフィール キャリアインフラの実現を目指す上で、「ビズリーチ・キャンパス」が担

          社会の力を集約し、期待と覚悟をもってキャリアを選択し続けられる文化を創る。新卒事業部の事業部長インタビューをお届けします。

          全ては、各事業の中長期的な成長のために。IT&管理の責任者が語るVisional流バックオフィス論。

          この記事では、Visionalの各事業の成長を支えるバックオフィスについて紹介します。 今回、若井大佑さん(ビジョナル株式会社 ITプラットフォーム本部 本部長 ※トップ写真:左)と、小田将司さん(ビジョナル株式会社 管理本部 法務室/人事労務室/ガバナンス室 室長 ※トップ写真:右)の対談を行い、IT部門、管理部門が大切にしている価値観や、その背景にある想いについて聞きました。 プロフィール 領域やフェーズが異なる複数の事業と並行して向き合いながら、それぞれの成長を加

          全ては、各事業の中長期的な成長のために。IT&管理の責任者が語るVisional流バックオフィス論。

          2024年度新卒入社者の内定式を開催しました。

          この記事では、10月2日(月)に開催した2024年度新卒内定式の模様をお伝えします。 2024年4月の新卒入社を決めてくれた皆さんをお迎えした今回の内定式は、会社理解を深め、経営メンバーとの繋がりを持っていただくための場であり、Visionalの経営メンバーと内定者の皆さんが初めて一堂に会する場となりました。 内定式当日のレポート内定式は以下のような流れで進めました。 Visional代表・南からのメッセージ はじめに、Visional代表の南さんより、内定者の皆さん

          2024年度新卒入社者の内定式を開催しました。

          豊かな海を未来へ引き継ぐアイディアをインフォグラフィックに。海と日本PROJECT in 東京「海洋インフォグラフィックコンテスト」に参加しました。

          株式会社ビズリーチは、サステナビリティプログラム「みらい投資プロジェクト」の一環として、2023年8月19日に開催された、公益財団法人日本財団様の海を守る取り組みの一つ「海と日本プロジェクト in 東京『海洋インフォグラフィックコンテスト』」に参加いたしました。 私たちは、海洋問題の深刻さを発信する次世代の小学生の人材発掘・育成と、海洋問題への意識を喚起するプロのクリエイターの増員を目指すコンテストの趣旨に賛同し、協力企業として「ビズリーチ賞」を創設、当日の会場でノミネート

          豊かな海を未来へ引き継ぐアイディアをインフォグラフィックに。海と日本PROJECT in 東京「海洋インフォグラフィックコンテスト」に参加しました。

          徹底的に、本質的。ビジネス職サマーインターンシップ「Issue」を実施いたしました!

          Visionalグループ ビジネス新卒採用グループの中島です。 Visionalグループは、毎年、新卒採用を行っており多くの新卒社員を迎えております。その活動の一環として、2023年6月〜9月中旬にかけて、ビジネス職向けサマーインターンシップ「Issue」を実施いたしました。 「Issue」とは、「徹底的に、本質的。」をコンセプトに徹底的に課題に向き合うインターンシップで、2019年からアップデートを重ねながら開催を続けております。 今年は多くの学生さんに「Vision

          徹底的に、本質的。ビジネス職サマーインターンシップ「Issue」を実施いたしました!

          ダイレクトリクルーティングを通じて、東海エリアに新たなチャレンジを。名古屋オフィスが実現を目指すミッションを語る。

          この記事では、株式会社ビズリーチの名古屋オフィスについて紹介します。 名古屋オフィスは、東海エリアの企業様にダイレクトリクルーティングを広める役割を担う組織です。このエリアには、日本の基幹産業である製造業の企業様が多く集まっており、また近年は、産学官体制の支援によってスタートアップの企業様が新しく増え始めています。 今回、名古屋オフィスのオフィス長を務める藤井達也さん(後列・中央)にインタビューを行い、名古屋オフィスが掲げているミッションや今後の展望について聞きました。

          ダイレクトリクルーティングを通じて、東海エリアに新たなチャレンジを。名古屋オフィスが実現を目指すミッションを語る。

          最高の仲間を、讃えよう。株式会社ビズリーチの社内表彰式「BIZREACH AWARDS」を紹介します。

          2023年8月4日、都内のホテル会場で、VisionalのFY24上半期のキックオフを開催しました。今回、3年半ぶりのオフライン開催が実現して、当日は、グループの仲間たちが久々に一堂に会する歓びと高揚感に満ちた特別な時間になりました。(キックオフのレポート記事は、こちら。) 午後は、各社ごとの会場に別れ、それぞれの会社ごとにキックオフ、社内表彰式を行いました。今回は、その中の一つ、株式会社ビズリーチの社内表彰式「BIZREACH AWARDS」について紹介します。 「BI

          最高の仲間を、讃えよう。株式会社ビズリーチの社内表彰式「BIZREACH AWARDS」を紹介します。

          ビジネスパーソンの主体的なキャリア形成を支援。「キャリアの健康診断 体験会」を初開催しました。

          2023年7月6日、株式会社ビズリーチ主催の「HR SUCCESS SUMMIT 2023」が行われた東京国際フォーラムの地上広場にて、「キャリアの健康診断 体験会」を初開催しました! 今の時代、「働く」を取り巻く環境は大きく変化し、個人が主体的にキャリアを築くことが重要になっています。その中でビズリーチは、一人ひとりが納得のいくキャリアを歩むために「キャリアの健康診断」を行うことを推奨しています。 「キャリアの健康診断」とは、自身が納得できるキャリアを歩むために、身体の

          ビジネスパーソンの主体的なキャリア形成を支援。「キャリアの健康診断 体験会」を初開催しました。

          9,000通を超える《ありがとう》のメッセージ。仲間同士で感謝を伝え合う取り組み「サンキューレター」について紹介します。

          この記事では、Visionalのグループ内の取り組み「サンキューレター」について紹介します。 Visionalでは、「握手・挙手・拍手」という3つの文化を大切にしています。2023年8月4日に開催されたFY24上半期のキックオフでは、Visional代表の南から、Visional Wayのバリューの一つ「事業づくりは、仲間づくり」の話の一環で、仲間同士で手を取り合うこと(=握手)、仲間のために手を挙げて行動すること(=挙手)、仲間の活躍を讃えること(=拍手)の大切さが改めて

          9,000通を超える《ありがとう》のメッセージ。仲間同士で感謝を伝え合う取り組み「サンキューレター」について紹介します。

          3年半ぶりのオフライン開催。久々にグループの仲間たちが一堂に会した「FY24上半期 Visionalキックオフ」の模様をお伝えします。

          2023年8月4日、VisionalのFY24上半期のキックオフが、都内のホテル会場で開催されました。3年半ぶりのオフライン開催となった今回のキックオフは、久々に一堂に会した仲間たちの高揚感に満ちた笑顔、そして新しい期を迎える期待感に包まれる中での進行となりました。 今回は、キックオフ当日の模様をサマリーにしてお届けします。 Visional代表・南からのメッセージ3年半ぶりにグループの仲間たちと集まることができた今回の場で、改めて、コロナ禍突入とほとんど時を同じくして始

          3年半ぶりのオフライン開催。久々にグループの仲間たちが一堂に会した「FY24上半期 Visionalキックオフ」の模様をお伝えします。