#Visional

次世代のために、本当に価値あるサービスを残したい。プロダクトマーケティング部長が語る「HRMOS」シリーズにかける想い。
今回は、HRMOSプロダクト本部プロダクトマーケティング部の部長を務める菊池龍信さんにインタビューを行いました。 これまでの歩みを振り返りながら、菊池さんが大切にしている価値観や信条に迫りました。 プロフィール 「本質的な課題は何か」を追求し続けたい。──はじめに、これまでの経歴について教えてください。 大手メーカーの子会社で人事給与システムの開発者としてエンジニアのキャリアをスタートさせました。 当時はオフショア開発が盛んだった時代でもあり、システム設計書を作成し
スキ
25

エンジニアとして、ビジネス領域へ「越境」する。Visionalで、新しい事業を成長させる原動力となる人材を目指す。
今回は、2015年4月にエンジニア職として新卒入社し、現在は、株式会社ビズリーチのHRMOS事業部所属の田所駿佑さんに「パーソナルヒストリーインタビュー」を行いました。 半生を振り返りながら、田所さんが大切にしている価値観や信条に迫りました。 ※本記事の掲載写真は、在宅勤務への移行前に撮影したものです。 プロフィール 田所 駿佑/Tadokoro Syunsuke 神奈川県相模原市出身。立教大学社会学部を卒業後、Web制作やコワーキングスペース運営を経験。2015年、
スキ
30