
仲間との“つながり”が、新しい可能性を生み出す。ビズリーチ事業部の関係性強化プロジェクト「ミールス」を紹介します。
この記事では、Visional Wayのバリューの一つ「事業づくりは、仲間づくり」を体現する取り組みとして、ビズリーチ事業部の関係性強化プロジェクト「ミールス」について紹介します。 「ミールス」とは、ビズリーチ事業の長期的な成長を見据えて、事業に関わる人たち同士の”つながり”を強めるためのプロジェクトです。2021年2月に始動し、この約1年間の中で、社員同士の関係性を強化するために、勉強会や座談会、ゲーム大会など、様々なオンライン企画を実施しています。 今回は、「ミールス
スキ
47

Visionalのセキュリティを支える、仲間づくりと文化づくり 〜Visional Security Lounge Vol.3 開催レポート〜
2022年3月30日、企業のセキュリティ領域を担う担当者、責任者、そしてセキュリティ対策への判断を行う経営者の方へ向けたVisional主催のセミナー「Visional Security Lounge」の第3回を開催しました。 当日は、「Visionalのインシデントへの備えと対応 〜モニタリング・Log4j対応のリアル〜」というテーマのもと、Visionalの取り組みについてお伝えしました。今回は、セミナーの内容を抜粋してレポートします。 Visionalでは、CISO
スキ
32

1,400人組織のCTOから40人の物流Techスタートアップへ。小賀昌法がトラボックスで臨むリアル×テクノロジーへの挑戦。
今回は、2022年1月にトラボックス株式会社にジョインした小賀昌法さんに「パーソナルヒストリーインタビュー」を行ないました。 これまでの歩みを振り返りながら、小賀さんが大切にしている価値観や信条、新たな挑戦としてトラボックスを選択した理由に迫りました。 ※記事内の写真は、撮影時のみマスクを外して撮影を行なっています。 プロフィール 小賀 昌法/Koga Masanori 1971年生まれ。プログラマとしてNECネッツエスアイ株式会社へ入社。その後、ヤフー株式会社、トラ
スキ
46