All Visional

Visionalの企業ブログです。未来の仲間たちへ、Visionalの全ての「可能性」を伝えていきます。(運営サービス:ビズリーチ/HRMOS/ビズリーチ・キャンパス/M&Aサクシード/トラボックス/BizHint/yamory/Assured/スタンバイ)

All Visional

Visionalの企業ブログです。未来の仲間たちへ、Visionalの全ての「可能性」を伝えていきます。(運営サービス:ビズリーチ/HRMOS/ビズリーチ・キャンパス/M&Aサクシード/トラボックス/BizHint/yamory/Assured/スタンバイ)

マガジン

  • 新卒採用関連記事まとめ

  • 「ビズリーチ・キャンパス」記事まとめ

  • 「トラボックス」記事まとめ

  • エンジニア記事まとめ

  • 「M&Aサクシード」記事まとめ

リンク

記事一覧

固定された記事

はじめましての方へ。私たち「Visional」について紹介します。

Visionalの企業ブログ「All Visional」をご覧いただき、ありがとうございます。 この記事では、初めて当ブログをご覧いただいた方に向けて、Visionalについて紹介させてい…

All Visional
1年前
71

大きな可能性を秘めた研究成果を、起業へと繋げていく。慶應義塾様との取り組み「慶應版EIR(客員起業家)モデル」について紹介…

2022年、株式会社ビズリーチと慶應義塾様は、未来の新産業創出支援を目的に連携協定を締結し、研究成果を持つ研究者と起業をリードする経営プロ人材のマッチングをはかる「…

All Visional
1日前
9

お客様や目の前のコトに向き合いながら、自身の可能性を広げていく。新卒社員向けの全職種共通研修の模様をお伝えします。

こんにちは。株式会社ビズリーチ人財開発部の三重野です。 Visionalは、毎年、ビジネス職、プロダクト職(エンジニア/デザイナー)の新卒社員を迎えています。 今回は、…

All Visional
9日前
32

事業づくりの力を身に付けるために、ビズリーチへ。新卒入社からの4年間を振り返る。

今回は、2019年4月に株式会社ビズリーチに新卒入社した星野雅人さんのインタビューをお届けします。 記事の前半では、星野さんの学生時代の就職活動にフォーカスして話を…

All Visional
10日前
38

20年以上の想いと信頼を胸に、物流業界を次の未来へ。新社長就任インタビューをお届けします。

こんにちは。トラボックスで広報・マーケティングを担当している杉内です。 2023年5月1日、Visionalグループで展開する物流DXプラットフォーム「トラボックス」を運営する…

All Visional
1か月前
29

事業部の垣根を越えて、ともに学び合う。社内イベント「プロダクト交流会」の模様をレポートします。

こんにちは。Assured事業部の岩松です。 2023年4月、Visionalの各事業部に所属するプロダクト開発メンバーを中心として、「プロダクト交流会」という社内向けイベントを開…

All Visional
1か月前
32

ようこそ、Visional・ビズリーチへ。2023年度新卒入社式を開催しました。

はじめまして、Visionalグループ 人財開発部の山田です。 今月、2023年度の新卒社員がVisionalグループの仲間に加わりました。この記事では、4月3日(月)に実施した株式…

All Visional
1か月前
50

New York Yankees球団のオーナーグループへの南 壮一郎の加入について

メジャーリーグ(MLB)の球団オーナーになる――。私にとって、子どもの頃からの夢見ていた憧れの舞台に、このたび、立たせていただくことになりました。 ビジョナル株式…

All Visional
1か月前
287

オープンでフェアなM&A市場の実現に向けて、M&Aの当たり前を変える。「M&Aサクシード」代表・金のインタビューをお届け…

法人・審査制M&Aマッチングサイト「M&Aサクシード」は、M&Aを検討中、または今後検討する可能性がある企業の経営者が、利用契約前に匿名で情報を掲載し、自社に興味を持つ…

All Visional
1か月前
40

〜Visional Day レポート〜 為末大さんによる「親子はしりかた教室」を開催しました。

2023年4月、社内コミュニケーションプロジェクト「Visional Day」の一環として、為末大さんによる「親子はしりかた教室」を開催しました。 「Visional Day」とは、いつか…

All Visional
1か月前
53

「BizReach Weekend ~SAVE THE SNOW PROJECTS~」を開催しました。

2022年2月に始まった株式会社ビズリーチのサステナビリティプログラム「みらい投資プロジェクト」にて、「BizReach Weekend ~SAVE THE SNOW PROJECTS~」を開催しました。…

All Visional
1か月前
25

Visionalを知る。ともに働く仲間や働き方のデータを紹介します。

Visionalは、多様な働き方を支え合い、社員が安心してチャレンジし続けられる環境をつくることを目指しています。 この記事では、ともに働く仲間や働き方のデータ(FY2022…

All Visional
2か月前
21

「カンブリア宮殿」でVisional/ビズリーチの特集が放映されました。 〜「ダイレクトリクルーティング」がもたらした採…

こんにちは! Visionalグループ広報担当の本田です。 昨日2月9日、テレビ東京の「カンブリア宮殿」にてVisionalグループが紹介されました。 今回は限られた放映時間の中…

All Visional
3か月前
105

「Assured」、千葉県柏市様と連携協定を締結。安心安全なクラウド活用により、自治体DX加速へ。

2023年1月24日、クラウドリスク評価「Assured」を運営する株式会社アシュアードは、千葉県柏市様と、安心安全なクラウド活用推進に向けた包括連携協定を締結しました。 締…

All Visional
4か月前
25

知財を、もっと身近に。知的財産グループが発信する「知財NEWS」を紹介します。

今回は、Visionalグループの社内向けに発信されている社内報の一つである「知財NEWS」について紹介します。 「知財NEWS」は、2021年8月、Visionalグループの事業づくりに…

All Visional
4か月前
74

知財の力で、Visionalの各事業の可能性を広げていく。知的財産グループ×「Assured」の連携を紹介します。

この記事では、法務室の知的財産グループの取り組みについて紹介します。 知的財産グループは、Visionalグループの事業づくりにおける「知的財産(知財)」の重要性の高ま…

All Visional
4か月前
101
固定された記事

はじめましての方へ。私たち「Visional」について紹介します。

Visionalの企業ブログ「All Visional」をご覧いただき、ありがとうございます。 この記事では、初めて当ブログをご覧いただいた方に向けて、Visionalについて紹介させていただきます。 Visionalとは?2020年2月、株式会社ビズリーチがグループ経営体制に移行したことにより、新たにVisionalグループが誕生しました。 「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとして掲げ、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する様々な事業を

大きな可能性を秘めた研究成果を、起業へと繋げていく。慶應義塾様との取り組み「慶應版EIR(客員起業家)モデル」について紹介します。

2022年、株式会社ビズリーチと慶應義塾様は、未来の新産業創出支援を目的に連携協定を締結し、研究成果を持つ研究者と起業をリードする経営プロ人材のマッチングをはかる「慶應版EIR(客員起業家)モデル」を始動しました。 株式会社ビズリーチのサステナビリティプログラム「みらい投資プロジェクト」(詳細は後述)の一環として始動した「慶應版EIR(客員起業家)モデル」では、起業経験者や新規事業立ち上げ経験者など、「0→1」フェーズに必要な事業計画策定・マーケティング・ファイナンス等のス

お客様や目の前のコトに向き合いながら、自身の可能性を広げていく。新卒社員向けの全職種共通研修の模様をお伝えします。

こんにちは。株式会社ビズリーチ人財開発部の三重野です。 Visionalは、毎年、ビジネス職、プロダクト職(エンジニア/デザイナー)の新卒社員を迎えています。 今回は、2023年4月にVisionalへジョインした新卒社員向けの全職種共通研修についてご紹介します。 全職種共通研修の設計や意図についてVisionalの未来を担う新卒社員として、プロフェッショナルへと成長するための基礎づくりを目的とし、4月3日〜28日の約1ヶ月間にわたり全職種研修を実施しました。 新卒社

事業づくりの力を身に付けるために、ビズリーチへ。新卒入社からの4年間を振り返る。

今回は、2019年4月に株式会社ビズリーチに新卒入社した星野雅人さんのインタビューをお届けします。 記事の前半では、星野さんの学生時代の就職活動にフォーカスして話を聞きました。当初は、記者を目指して大手メディア企業を中心に見据えた就職活動を進めていた星野さんが、最終的にビズリーチへの入社を決めた理由について語ってもらいました。 また、後半では、「ビズリーチ・キャンパス」の運営を手がける新卒事業部で過ごした4年間について振り返ってもらいながら、今後のキャリアについての考えを

20年以上の想いと信頼を胸に、物流業界を次の未来へ。新社長就任インタビューをお届けします。

こんにちは。トラボックスで広報・マーケティングを担当している杉内です。 2023年5月1日、Visionalグループで展開する物流DXプラットフォーム「トラボックス」を運営するトラボックス株式会社の代表取締役社長に、新たに皆川拓也が就任しました。 この度、前社長の村田聡からバトンを引き継いだ背景と、物流業界、そしてトラボックスにかける思いを、村田を交えて皆川にインタビューしました。 プロフィール 物流というインフラを守り、支えることで、日本を元気な国にしたい。──まず

事業部の垣根を越えて、ともに学び合う。社内イベント「プロダクト交流会」の模様をレポートします。

こんにちは。Assured事業部の岩松です。 2023年4月、Visionalの各事業部に所属するプロダクト開発メンバーを中心として、「プロダクト交流会」という社内向けイベントを開催しました。このイベントは、多くの事業部をまたいだメンバーが集まり、開発や技術にまつわるLT(Lightning Talk)を聞きながらワイワイ交流するというものです。 この記事では、個人的なモチベーションから企画をして、多くの仲間を巻き込みながら開催した「プロダクト交流会」について、その背景と

ようこそ、Visional・ビズリーチへ。2023年度新卒入社式を開催しました。

はじめまして、Visionalグループ 人財開発部の山田です。 今月、2023年度の新卒社員がVisionalグループの仲間に加わりました。この記事では、4月3日(月)に実施した株式会社ビズリーチの入社式の模様をお伝えします。 今回は、昨年の内定式に引き続き、オフラインで式を開催しました。入社者の皆さんへの歓迎の意、お祝いの気持ちを直接伝えるために、当日は、Visional、ビズリーチの経営メンバーをはじめ、事業長、部門長、一部の社員も参加しました。 今回の入社式は、入

New York Yankees球団のオーナーグループへの南 壮一郎の加入について

メジャーリーグ(MLB)の球団オーナーになる――。私にとって、子どもの頃からの夢見ていた憧れの舞台に、このたび、立たせていただくことになりました。 ビジョナル株式会社(Visional) 代表取締役社長の南 壮一郎です。本日は、私が個人として取り組んでいる活動について、報告をさせていただきます。 2023年4月19日(アメリカ時間)、MLB公式サイトにおいて、私がNew York Yankees球団のオーナーグループのパートナー(Limited Partner)の一人にな

オープンでフェアなM&A市場の実現に向けて、M&Aの当たり前を変える。「M&Aサクシード」代表・金のインタビューをお届けします。

法人・審査制M&Aマッチングサイト「M&Aサクシード」は、M&Aを検討中、または今後検討する可能性がある企業の経営者が、利用契約前に匿名で情報を掲載し、自社に興味を持つ譲受企業の有無や属性、反応を知ることができる「M&Aお試しマッチング機能」を2023年4月19日より開始しました。 2022年6月に、サービス名を「ビズリーチ・サクシード」から「M&Aサクシード」に変更するとともに第二創業期をスタートしてから約10ヶ月。今回は、株式会社M&Aサクシード代表取締役社長の金蓮実さ

〜Visional Day レポート〜 為末大さんによる「親子はしりかた教室」を開催しました。

2023年4月、社内コミュニケーションプロジェクト「Visional Day」の一環として、為末大さんによる「親子はしりかた教室」を開催しました。 「Visional Day」とは、いつかキャリアを振り返った時に、「あの時、Visionalグループの一員でよかった」と思ってもらえるような取り組みをVisionalの仲間たちに提供したいというVisional 代表・南さんの想いから始まったプロジェクトです。 その一環として開催した「親子はしりかた教室」は、Visionalグ

「BizReach Weekend ~SAVE THE SNOW PROJECTS~」を開催しました。

2022年2月に始まった株式会社ビズリーチのサステナビリティプログラム「みらい投資プロジェクト」にて、「BizReach Weekend ~SAVE THE SNOW PROJECTS~」を開催しました。 「BizReach Weekend」は、未来のプロフェッショナル人材となる子どもたちや学生、キャリア形成に主体的に取り組むビジネスパーソン向けに、それぞれの学びの機会を提供するものです。好評だった2022年11月のキャリアとサッカー教室に続き、2023年3月25日(土)〜

Visionalを知る。ともに働く仲間や働き方のデータを紹介します。

Visionalは、多様な働き方を支え合い、社員が安心してチャレンジし続けられる環境をつくることを目指しています。 この記事では、ともに働く仲間や働き方のデータ(FY2022/2021年7月〜2022年8月)を紹介します。 関連記事 「All Visional」Twitterアカウントは、こちら。

「カンブリア宮殿」でVisional/ビズリーチの特集が放映されました。 〜「ダイレクトリクルーティング」がもたらした採用変革〜

こんにちは! Visionalグループ広報担当の本田です。 昨日2月9日、テレビ東京の「カンブリア宮殿」にてVisionalグループが紹介されました。 今回は限られた放映時間の中で、Visionalグループの創業事業である「ビズリーチ」を中心としたHR Tech事業にフォーカスいただきました。 2009年の創業当初、ビズリーチが提唱した「ダイレクトリクルーティング」という考え方は、日本においてなかなか受け入れられにくいものでした。しかし今では、多くのお客様が「攻めの採用

「Assured」、千葉県柏市様と連携協定を締結。安心安全なクラウド活用により、自治体DX加速へ。

2023年1月24日、クラウドリスク評価「Assured」を運営する株式会社アシュアードは、千葉県柏市様と、安心安全なクラウド活用推進に向けた包括連携協定を締結しました。 締結に伴い、柏市役所にて調印式を開催し、柏市の太田和美市長よりDXの取り組みと連携の背景を、アシュアード代表の大森厚志より柏市様との取り組みと今後についてお話しました。 今回は連携協定の背景や柏市様との取り組みについてお伝えします。 政府も積極的に推進する「自治体DX」とセキュリティ対策社会のデジタル

知財を、もっと身近に。知的財産グループが発信する「知財NEWS」を紹介します。

今回は、Visionalグループの社内向けに発信されている社内報の一つである「知財NEWS」について紹介します。 「知財NEWS」は、2021年8月、Visionalグループの事業づくりにおける「知的財産(知財)」の重要性の高まりを受け、法務室の中に知的財産グループが組織化されて以降、同グループのメンバーが毎月発信している社内報です。 Visionalの社員に知財に興味を持ってもらうことを目的として制作されているもので、内容は、他社の事例紹介やVisionalが取得した特

知財の力で、Visionalの各事業の可能性を広げていく。知的財産グループ×「Assured」の連携を紹介します。

この記事では、法務室の知的財産グループの取り組みについて紹介します。 知的財産グループは、Visionalグループの事業づくりにおける「知的財産(知財)」の重要性の高まりを受け、2021年8月にグループとして組織化されました。「事業のための知財」をテーマとして掲げ、グループ横断で各事業の知財業務を全方位的に担っています。 今回は、知的財産グループと、2022年1月に正式リリースを迎えた新規事業「Assured」の連携にフォーカスしながら、知的財産グループとして大切にしてい